本サイトはプロモーションを含みます

子どもの療育と仕事の両立はけっこう大変(実体験)両立するための5つのポイント!

療育と仕事の両立 仕事

療育と仕事は両立できる?大変なのかな?

4歳の長男は、現在、こども園に通いながら週2、3で療育を利用しており、送り迎えや付き添いが必要な時もあります。

放課後デイサービスをやっている事業所に通っていることもあり、夏休みや冬休みの時期になると、さらに追加で送り迎えをしなくてはならない時もあります。

いや正直、外で働いてたら、有給だってすぐなくなるし、誰かのサポートがなければ、両立するのはほんとに難しい・・。

私は、家で仕事をしているので、正直両立はできていますが、平日5日間、朝から夕方まで仕事に集中できるわけではなく、どこかしらで療育の送り迎えや付き添いの時間が入ってきます。

親は遠方だし、義理両親もまだ若く共働き、夫も夜遅くに帰ってくるため平日はワンオペ…
周りに頼れない状況なので、私が付き添いやるしかない状況・・

さゆる
さゆる

同じように子供の療育へ通いながら、仕事をしているママたちはどんな風に仕事をこなしているんだろう…

何も知らずに突っ張ってしまうとそれこそストレスで親子共倒れになってしまいそう。

そこで今回は、療育と仕事の両立が大変な理由と、両立するための5つのポイントをご紹介します。

なぜ療育と仕事の両立が大変なのか?

療育の送り迎えや通院、相談、勉強会で時間が必要な場合がある

療育に通うにはまず送り迎えが必要になりますよね。施設によって送迎サービスをしているところもありますが、そういう施設が通える範囲にあるとは限りません。

療育の他に発達の様子を診てくれる病院へ月に何度か通院している子も多い印象です。うちの子も発達外来で月に1度様子を診てもらっています。

また療育施設での個別相談や勉強会がある場合も。

さゆる
さゆる

療育の日だけ休み取ればOKというわけではないんだね…

母子通園、母子分離、療育の形態もさまざま

療育施設もいろんな分け方ができるかと思います。まずは、親同伴で通うのか、子どもだけ通うのか、ここが大きく2つに分かれるところだと思います。

親の時間が拘束されてしまうかどうかで、両立できるかできないかの判断に直に関わってきます。

施設側が予定を組む場合、こちらの希望日時が言えないことも

うちが通っている療育施設の1つは市営ですが、通う子が多く、こちらの希望日時が通らないこともあります。ある程度曜日を固定してほしいとは伝えたものの、希望していない曜日に割り振られることは多々。

毎月固定されているとこちらの予定も組みやすいですが、そうではない場合、フルタイムで仕事をしている方だとサポートしてくれる方がいないと大変だろうなと感じます。

療育と仕事の両立したケース、しなかったケース

実際、療育とフルタイムの仕事を両立できている方のケースを見てみましょう。

月に2回の療育。フルタイムで働き1回は自分が送り迎え、もう1回は親に頼んでます。

月に2回の療育。 半休を取って送り迎えしてます。

月に1、2回の療育だと、誰かのサポートがあれば出来なくはないことも。


反対にフルタイムの仕事の両立を断念した方もいます。

月に2回の療育。 休みの融通がきくパートをしてます。

週2の療育と不定期にある面談。パートもしてない。今は子供と向き合っています。

両立できなかったから在宅でできる仕事に切り替えました。

両立するための5つのポイント

自分と子どもに合った療育施設を利用する

  • 土日にやっている療育先を利用する
  • 単独通園の療育を利用する
  • 送迎付きの療育先を探す

上記のように自分たちの生活に合った療育施設を利用するのも一つですね。

さゆる
さゆる

田舎住みの私の場合、通える療育先が2ヶ所くらいしかなく、選ぶ余地もないのですが…笑

都会だと療育施設も多いので、療育先を決める際に重視してみても良いかもしれません。

サポートしてくれる人を探す

両親や身内、ファミリーサポート、ベビーシッターなどサポートしてくれる人が不可欠。

また夫が協力的かどうかもポイントです。交互に有給を取ることができれば片方の負担も減ります。

理解してくれる職場で働く

やっぱり職場の理解は必要です。理解してくれる職場であれば、休みも取りやすいですよね。

またきちんと有給消化させてくれる職場かもポイントです。

週2,3日のパートも視野に入れる

フルタイムよりは収入が減りますが、その分やっぱり融通がききやすくなります。

子どもと向き合える時間ができますし余裕を持つこともできますね。

無理しない。自分の限界を把握しておく。

無理をしないこと。これが一番。自分のキャパシティを越えないようにすることが大事。

子育ての悩みはつきないですよね。そこに仕事のストレスがずっしり重なってしまうとそれこそ体調を崩してしまう原因にもなります。

難しいかもしれませんが、時には自分だけのために、体も心も休ませてあげられる時間が必要です。

私は在宅ワークをやっていくことを決意。

私の場合、冒頭でもお話しましたが、 実家も義両親も頼れない。主人も仕事で帰ってくるのが遅くワンオペ。

田舎だからベビーシッターに頼むのも利用料金+交通費で高くなって無理…

療育日が月によって変わることも多々あり、予定が組みにくい。

今は週1で通っているけど、まだ2歳なので、今後の発達の様子次第で療育頻度も変わりそうな気がしてます。

さゆる
さゆる

これ、フルタイムでがっつり働くのは無理だわ…

週2,3日のパートも考えたんですが、田舎だからか中々希望に合う仕事がなく…それなら在宅ワークしてみようと決意!

今はコロナ禍もあり、在宅の仕事募集も以前より増えてるような気がします。

どんな在宅ワークがあるかはまた追って別記事で紹介しますね。

発達の度合いや環境はそれぞれ違う。自分に合った選択をしよう

まずは親が無理せずに自分のキャパシティを超えないこと。

子どもの発達障害の程度はそれぞれ違います。施設も療育頻度も家庭状況も違いますよね。

人と比べずに、自分に合った療育と仕事のやり方が見つかると良いですね。

タイトルとURLをコピーしました